今日は夏野菜がたっぷり入ったカレーのクッキングをしました
まずは夏野菜の紹介をしました
きゅうりはサラダに入れ、それ以外はカレーに入れました
にじ組にはピーマンの種取りをしてもらいました
小さな手でたくさんのピーマンの種をきれいに取り除いてくれました
ピーマンが苦手なお友だちもいたので、種を取ってもらったピーマンは
給食室へ持ち帰り、小さく切ってカレーに入れてもらいました
こだま組にはにんじんの型抜きをしてもらいました
たくさんある型の中から好きな型を選んで抜きました
型抜きが大好きで、また型抜きしたいと言っていました
また今度クッキングに型抜きを取り入れたいと思います
そら組は包丁を使ったクッキングに挑戦
なすを小さく切ってもらいました
包丁の持ち方、野菜の持ち方に注意しながら切っていきます
初めて持つ包丁にドキドキするお友だちも上手に切れました
順番を待っている間は、夏野菜の観察をしました
においをかいでみたり、さわってみたりと興味津々でした
最後に野菜の花の色は何色でしょうか?クイズをしました
きゅうりは黄色
ピーマンは白色
実際に育てて花の色を知っているお友だちもいました
なすの紫色が一番難しかったようです
給食の様子も見ていきたいと思います
自分たちで種を取ったピーマンを嬉しそうに見せてくれました
型抜きしたにんじんを見つけて、私にも見せてくれました
おかわりもたくさんのお友だちがしていました
子どもたちがおいしそうに食べてくれる姿をいっぱい見れて
嬉しかったです
小さなお友だちも、みんなが作ってくれたカレーを
おいしそうにたべていました
カレーのおかわりが欲しくて苦手なサラダを頑張って
食べている姿もとってもかわいかったです
以上栄養士の倉ケ崎がお伝えしました